訪問鍼灸,訪問マッサージの施術管理者とは
施術管理者とは施術所における療養費の受領委任に係る取扱い全般を管理する者のこと
要はその管理者がいないと受領委任の取り扱いが出来ず
患者さんに一旦10割の代金を請求する償還払いとなります。
例えば
週2回、月に8回の施術を行ったら約3万2000円
週3回、月に12回の施術を行ったら約4万8000円を請求することになります。
つまり
一旦4万8000円を患者さんから頂戴し
さらに
保険者への
施術管理者になる要件とは
1:1年間の実務経験と
2:管理者研修を受講が必要
となっている。
ただし
※令和3年度から令和7年度までの間
新卒かつその年の国家試験合格者に対して
特例が設けられている
以下に特例の要件と内容の簡易表です。
特例要件簡易表
要件 | |
令和4年度 |
令和4年2月の国家試験で施術者の資格を取得し養成学校を卒業後、令和4年の5月末までに施術管理者になった方。 |
令和5年度 |
令和5年2月の国家試験で施術者の資格を取得し養成学校を卒業後、令和5年の5月末までに施術管理者になった方。 |
令和6年度 |
令和2年4月に大学、または視覚障害者で平成31年4月中に養成施設に入学、令和6年3月中に卒業し、かつ、令和6年2月の国家試験で国家資格を取得、令和6年5月末までに施術管理者になった方。 |
令和7年度 |
視覚障害者で令和2年4月中に養成施設に入学、令和7年3月中に卒業し、かつ、令和7年2月の国家試験で国家資格を取得、令和7年5月末までに施術管理者になった方。 |
特例内容簡易表
実務経験の特例 |
実務研修を各々7日間相当(49時間程度)受け実務研修期間証明書を提出。 |
施術管理者研修の特例 |
確約書に記載のある提出期限までに、研修修了証の写しを提出できるように受講。 |

どこで施術管理者の研修を受けられるの?
施術管理者研修についてと施術管理者研修のお申し込みは公益社団法人東洋療法研修試験財団となります。
以下申込方法など公益社団法人東洋療法研修試験財団H.P.より抜粋
研修時間及びプログラム
土、日及び祝日を使用し連続した2日間で合計16時間
1日目:9:00~18:00
午前:セクション1「職業倫理」
午後:セクション2「安全な臨床」
2日目:9:00~18:00
午前:セクション3「適切な施術所管理」
午後:セクション4「適切な保険請求」
費用
23,000円(2023年令和5年1月現在)
申込方法
1) 公益社団法人東洋療法研修試験財団H.P.の申込フォームからのお申込む。
① 受講を希望する開催日の受付期間内に申込フォームから必要事項を入力し申し込む。
② 受講が確定しましたら、登録された住所に届く「受講申込書」の受講案内に従い、受講申込書の記入および受講料の入金をする。振込書を貼付した受講申込書、証明写真を貼付した写真用台紙を財団に郵送する。
③ 上記②の提出及び入金確認をもって申込手続きの完了。
2) 申込フォームからのお申込みができない場合
① 財団にお電話をいただき、受講を希望する開催日の申込書をご請求ください。
FAXまたは郵送にて申込書をお送りいたしますので、必要事項をご記入のうえ、FAXまたは郵送にて申し込む。
② 以下、申込フォームからの流れと同様
3) 特例対象者等についての取扱いは以下のとおりです。
1. 特例対象者
後日研修修了証の写しを提出する旨の確約書を、地方厚生(支)局(所在しない都府県については地方厚生(支)局都府県 事務所)に提出し、受領委任の取扱いの承諾をされている方が対象となる。
申込者が定員を上回った場合、承諾年月日順に受講者を確定する。
希望する回に受講していただけなかった場合、次回以降へ繰り下げて受講することになる。
2. 今後開業する予定等で受講する必要がある者
申込者数が定員を上回った場合であっても、抽選のうえ受講者を確定する。
2023年度(令和5年度) 開催日程及び会場
- 2023年度(令和5年度)の施術管理者研修も、2022年度と同様に会場とオンラインでの同時開催(ハイブリッド式)といたします。なお、新型コロナ感染症拡大の状況などにより実施形態を変更する場合がございます。各会場では新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を実施します。
- 研修は必ず2日間(合計16時間)続けて受講願います。
- 応募者数が定員数を超えた場合にはコンピューターシステムによる抽選を行います。
- 申込者が30名に満たない場合は開催を中止します。
- 諸事情により日程等に変更が生じる場合があります。
2023年度 施術管理者研修日程
回数 | 開催都道府県 | 開 催 日 | 会場と実施形態 | 定員 | 受付期間 |
第26回 | 東京都 | 2023年4月22日(土) ~23日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年1月13日(金) ~2023年2月3日(金) |
第27回 | 東京都 | 2023年5月27日(土) ~28日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年2月24日(金) ~2023年3月17日(金) |
第28回 | 大阪府 | 2023年6月24日(土) ~25日(日) |
AP 大阪淀屋橋(中央区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年3月24日(金) ~2023年4月14日(金) |
第29回 | 東京都 | 2023年7月22日(土) ~23日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年4月21日(金) ~2023年5月12日(金) |
第30回 | 東京都 | 2023年8月19日(土) ~20日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年5月19日(金) ~2023年6月5日(月) |
第31回 | 東京都 | 2023年9月9日(土) ~10日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年6月9日(金) ~2023年6月30日(金) |
第32回 | 北海道 | 2023年10月14日(土) ~15日(日) |
札幌国際ビル貸会議室(中央区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年7月7日(金) ~2023年7月28日(金) |
第33回 | 東京都 | 2023年11月11日(土) ~12日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年8月4日(金) ~2023年8月25日(金) |
第34回 | 福岡県 | 2023年12月9日(土) ~10日(日) |
リファレンス駅東ビル貸会議室(博多区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年9月1日(金) ~2023年9月22日(金) |
第35回 | 大阪府 | 2024年1月13日(土) ~14日(日) |
ホテルマイステイズ新大阪コンファレンスセンター(淀川区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年10月6日(金) ~2023年10月27日(金) |
第36回 | 東京都 | 2024年2月3日(土) ~4日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年11月2日(木) ~2023年11月24日(金) |
第37回 | 東京都 | 2024年3月9日(土) ~10日(日) |
AP 新橋(港区) オンライン研修・会場研修 |
350名 | 2023年12月1日(金) ~2023年12月18日(月) |
※※申込フォームは以下のリンクURLから「施術管理者研修日程表」の右列「受付中」から入れます。
↓
施術管理者の届出が完了したら
お疲れ様でした!色々手続きが煩雑で読むだけでも大変ですね。ここまで準備できればもう一息です。
次は生活保護指定医療機関の届出について解説します。
訪問鍼灸,訪問マッサージの患者様には身体的なご事情から外出や労働が困難で
生活保護を受給している方々からのご依頼もそこそこあります。
いざ依頼があった際に生活保護指定医療機関の届出を行なっていないと
せっかくの新規依頼が他社に流れてしまうかもしれません。
またその1件をスタートし色々と関係者が増えた時に2件目3件目の新規ご依頼に繋がるかもしれませんので
取りこぼすことが無いように
次の記事:訪問鍼灸,訪問マッサージ生活保護指定医療機関の届出をご覧になってくださいね。
まとめに戻る:訪問鍼灸,訪問マッサージ開業失敗しない各種届出まとめ
前の記事:訪問鍼灸,訪問マッサージ受領委任の届出