訪問鍼灸,訪問マッサージ開業で電話に関するご相談をまとめました。
フリーダイヤルは必要ですか?
結論:契約しなくても良い


以下深掘り解説
フリーダイヤルとはNTTコミュニケーションズが提供するサービス
0120から始まる番号というとピンと来るかもしれません
電話をかける患者さん側ではなく
こちら側が通話料金を払うサービス
まず固定電話の契約をした上で
その番号にフリーダイヤルの番号を
別途有料料金を払って付加します
ではフリーダイヤルを導入して
費用対効果はどうか?というと
フリーダイヤルだから電話した
という声も一部あるが
効果はあまり感じていません
訪問の患者さんは悩みが深い方が多いので
フリーダイヤルで電話料金を気にしている方よりは
少々の金額のことは良いので
良質のサービスを受けたい
という層が多いかなと想像します
とはいえ
自分の携帯電話を公開するのは抵抗があるかと思いますので
その解決策は続きをお読みになってくださいね!


動画で学ぶ方はこちら
自分の電話番号を公開したくありません良い方法はありますか?
結論 050plusの番号が簡単に契約できてお勧め
深掘り解説
050plusは月額基本料金が330円で
お持ちのスマートフォン1台で
2つの番号が使い分け出来き
アプリから電話をかけたり
受けることができるます
固定電話を新たに開設したり
2つの目の携帯電話を契約するよりは
非常に導入のハードルが低いです
デメリットは
050の番号に抵抗がある方には向かないことと
ショートメールは050同士でしかできないことが挙げられる
私の感想は
メリットがデメリットを大きく上回るので
個人の番号を公開したくない
かつ
2つ目の番号を容易に手に入れたい方にはお勧め
概要欄コメント欄プロフィールなどのリンクに詳細を貼っておくので気になる方はチェックしておいてください
050plus
https://service.ocn.ne.jp/phone/ip/050plus/


動画で学ぶ方はこちら
自分の電話番号を公開したくありません。安くて使いやすい電話番号はありますか?
施術中や移動中にかかってきた電話を取りこぼさない方法はありますか?
結論 電話代行サービスを使おう
以下深掘り解説
訪問鍼灸マッサージの特性上
施術中であったり
バイクや車で移動中で
すぐに電話に出れないことは多いですよね
それを補うのが
電話代行サービス
自分の代わりにオペレーターが電話に出てくれて
チャットやアプリで内容を知らせてくれます
あなたが忙しくても
隙間時間で内容を確認して
落ち着いて折り返し電話をかけることができます
数千円から1万円ほどで契約できますが
1件の案件でLTV100万円
そこから派生したかもしれないことを考えると
費用対効果は良いと思います
参考
動画で学ぶ方はこちら
自分の電話番号を公開したくありません。安くて使いやすい電話番号はありますか?




FAXは必要ですか?
結論 なくても大丈夫
以下深掘り解説
なぜFAXが必要ないかと言うと
FAXを使う場面は
訪問鍼灸マッサージではそんなにないから
稀にケアマネージャーさんがご利用者さん患者さん情報を
FAXで送ってくださることがありますが
「FAX持っていません。」と答えて
直接対面で取りに行っても問題ありません
FAX本体をわざわざ買ったり
番号を取得する必要があると
煩わしいですよね
それでも念の為持っておきたいと言う方には
eFAXという方法があります
eFAXは
メールを送るのと同じような操作で
相手のFAXに送信でき
受信もPDF形式でメールのように届きます
コメント欄概要欄プロフィールのブログ投稿リンクから
気になる方は詳細貼っておくのでチェックしてください
参考
動画で学ぶ方はこちら
電話番号まとめ
開業時は初期投資を余計なものにはかけず小さく始めるのがコツです。
ですのでまとめると
1・既存の携帯電話を利用する
2・050plusを利用する
3・FAXは不要
というのが現実的で準備に時間をかけずパッとスタートできると思いますよ!
迷って物事が前に進めない事がもったいないのでサクッと電話の準備が整えられたらドンドン準備や集客のための行動をしていきましょう!
まとめに戻る:訪問鍼灸,訪問マッサージ開業で失敗しない準備実践編まとめ